終盤は鍛練、悟りとはそんなもの。

~雑色駅前将棋サロンホーム~
将棋サロンは8月26日(日)を持ちまして閉店させて頂きます。
長い間ご愛顧頂き心から御礼申し上げます。
有り難うございました。
こちらでの挨拶が遅れたことをお詫び申し上げます。
私自身の現状そして今後の話は質問を受けることが多いので、今考えていることを書きたいと思います。
今は終わりに向けた整理と、新しいことに向けた準備(自営とかの話ではありません)で、結構忙しい毎日を送っています。
その為か、ブログから離れた環境にいると言ったところです。
ブログ将棋サロンは店舗将棋サロンとは別に、「作品」として独り歩きしているとも言えます。
事実読んで頂いている皆様と、来て頂いているお客様は同じではない場合もあります。
たいした観覧数でもありませんが、ここまで続いている「物」としては、捨てることに躊躇しているところです。
褒めて頂くこともありますし、書くことも将棋と同じくらい好きなことですし、どういった形で残すべきか、または始める(続ける)べきかは分かりません。
将棋から離れる場合は名前を変える、いや、もう店舗将棋サロンが無くなるのだから変えるべきなのか?
貧乏人の辛いところは、時間的な制約があると言うことです。
好きなことだから、余裕が出来たらまた何か書きたくもなるだろうけど、将棋からは離れてしまう。そんな感じがします。
そうそう、最近40年ぶりに、4、5人ですが中学の同窓会みたいなことをしました。
一言でいうと、みんな若い、そんな印象でした。
もう50代半ばです。
しかしそれが今時代の生き方になっているようにも思えます。
平均年齢が高くなったこと、長生きと丈夫な身体、50代以降を年金だけに頼らない生き方は、社会と正面に向き合う生き方かも知れません。
脂肪(余計なもの)を減らし筋力を付けることは、やる気にもつながります。
修行みたいなことは、一日でも長く、世の中にまともな形で生きることのように思えます。
それが、今時代の終盤の生き方なのかも知れません。
序盤は知識、中盤は経験、終盤は鍛練、自分で言っておきながら人生に置き換えるとイマイチピント来ませんでしたが、終盤になって初めて意味が分かります。
人生も他人に頼らないと思うならば、若さを維持することが必要になります。
老後などはありません。終盤を最後まで生き抜くことは、「自己管理」と言う鍛練は必要なことだと思います。
誰もが思うこと、世の中(社会)は他人で形成されています。
だから他人を愛することが自己を幸せにすることですが、本当は自分を愛することが一番です。
規則正しい生き方(自己管理)こそが、長生きの秘訣とも言えます。
結局は、人は人間でしかありません。
私自身、長澤と言う三流の人間を演じているだけです。
人間は、絶対に神様になれません。
人が人間を演じることを辞めたとき、初めて神様になるだけのことです。
そして、もう人間には戻れないと言うことです。
人が人間である内は、人間を維持するために、その時代を生き抜く、それこそが「修行」なのだと思います。
キリスト様、御釈迦様、エジソン、ヘレン・ケラー、または、ヒットラー、スターリン、ポルポト、毛沢東、生きていたときはそれらを演じた人間です。
逆に、ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットは人間です。今の時代を一生懸命生きた(演じた)結果だと思います。
ましてや金正恩やどこそこの宗教家、新アンガールズだって普通の人間です。
人間とは、人としての間の内は、その時代を一生懸命生きる(演じる)しかないのだと思います。
それが、人間と言う修行から得られる、「悟り」なのかも知れません。
~初心者(大人)女性子供将棋教室~
2018年季節は夏、心身とも充実した季節になります。
この時期こそ、新しいことにチャレンジしてみませんか?
頭のスポーツに適した環境ではないかと思います。
この時期に、何か習い事をしてみませんか?
将棋という歴史あるゲームを覚えて、知力や頭の回転力を育ててはどうでしょうか?
将棋サロンでは、低料金で一生の技術習得や趣味を通した新しい良い仲間つくりを応援いたします。
~初回無料体験教室あります~
親御様も無料見学出来ます!!
ので、お気軽にお越し下さい!!
~六郷杯リーグ戦~
参加者募集中です!
~初心者(大人)女性将棋教室も生徒募集しています!~
お問い合わせ 03-3737-0588

大は小を兼ねる?

~雑色駅前将棋サロンホーム~
なぜか鶴見に用事があり、帰りに川崎の本屋さんに寄ることにしていた。
私のいつも行く、京急駅前DICE4階にある、あおい書店が三月いっぱいで閉店になっていたことは知っていた。
あおい書店のような大型店は、棋書だけでなく、歴史書のような専門書がかなり揃っていたので行くことも多かった。
蒲田には、そこまで揃えている本屋は無い。
書店が無くなるのは、お風呂屋さんとかガソリンスタンドが無くなるのと同じで、時代がそうさせるものだ。
アマゾンも良いかも知れないが、本屋さんがある、それだけで安心感があるのは私の世代までなのか?
とりあえず駅ビルにあった有隣堂も無かった(後で知ったが、改装中のため移動していたそうな)と思っていたので、ラゾーナの中にある、丸善に行った。
確かに大型店だ。これからはここに来ることが多くなるのかな?と思った。
そのままラゾーナの中にある、フードコーナーで食事することにした。
初めて入る回転寿司屋で、しらす丼?の文字が大きく踊っていた。
自分のイメージでは、つくだ煮程度の安っぽい感じのする食材だが、今では貴重なのか?
さっき、無くなるお店にガソリンスタンドは必ず無くなるが、お風呂屋さんは健康ランドとして残るし、本屋さんも大型店は、まだまだ続くと思う。
無くなるのは、商店のような小さなお店のこと。そんなこと考えると、小さな将棋道場?も同じ道をたどる。
しらす丼が来た。
今まで考えたことが無かったが、たくさんのしらすの目が意外と気色悪い。(イメージを悪くして、ごめんなさい)
「僕らを食べるのか?」と言っているようだ。
稚魚を食べるのは可哀想だが、人間は生まれる前の卵も好んで食べるのだ。(イメージを悪くして、ごめんなさい)
大は小を兼ねる?ちょっと違うかな、食物連鎖でもある。
ごめん!頂きます。
大は小を兼ねる?それこそ本屋さん、お風呂屋さん、将棋道場のことである。
三月の結果報告です。

優勝 T・H7級 11勝2敗 勝ち点9
2位 U・S2級 8勝1敗 勝ち点7
3位 I・K1級 6勝0敗 勝ち点6
4位 N・K10級 7勝3敗 勝ち点4
5位 N・J9級 7勝5敗 勝ち点2
6位 M・G9級 5勝4敗 勝ち点1
第53回六郷杯リーグ戦(4月分)

3月の昇級者
T・Y9級へ、 以上
今月の招き猫

猫の玉乗りとは?・・・・凄いけど、春との関係が分からない。
春が楽しいと想う心は、確かに普通のことである。
~初心者(大人)女性子供将棋教室~
2018年季節は春、心身とも充実した季節になります。
この時期こそ、新しいことにチャレンジしてみませんか?
頭のスポーツに適した環境ではないかと思います。
この時期に、何か習い事をしてみませんか?
将棋という歴史あるゲームを覚えて、知力や頭の回転力を育ててはどうでしょうか?
将棋サロンでは、低料金で一生の技術習得や趣味を通した新しい良い仲間つくりを応援いたします。
~初回無料体験教室あります~
親御様も無料見学出来ます!!
ので、お気軽にお越し下さい!!
~六郷杯リーグ戦~
参加者募集中です!
~初心者(大人)女性将棋教室も生徒募集しています!~
お問い合わせ 03-3737-0588
~今日の一言~
20年前の自分と今の私。
確かに歳を取り、若いころとは違います。しかし、世の中の人々も同じように年を取ります。
だから何も変わらず、同じように生きていても良いのです。

将棋の知識とタロットの知識?

~雑色駅前将棋サロンホーム~
将棋は、序盤、中盤、終盤、と三つの異なるゲームから成り立っていると、私は考えます。
序盤は、戦うまでの駒の配置(どのように有効に駒を進めるか)ポイントです。
中盤は戦い方です。基本、駒得をした方が優勢になります。
駒得は、相手の駒を取るだけではありません。
竜は飛車+金、馬は角+金、と金は歩+金などの価値が、何も無いところから発生します。
また、戦いに参加できない駒を遊び駒と言い、角落ち銀落ち桂落ちなどと言うこともあります。
終盤は正確な読みが必要とします。
それには、詰将棋のような基本練習(野球なら素振りやキャッチボール)の量となります。
それを言葉にすると、序盤は知識(棋書など過去からの将棋に学ぶ)、中盤は経験(自身の実戦の積み重ね)、終盤は鍛練(体力が運動なら、脳力とでも言います)
全て「知識」と言ってしまえば簡単ですが、分かりやすい分類方法だと思います。
そして、将棋は一手進めば世界が変わります。
「読みと観る」先を読もうとする思考と今を確認する思考は、やや違う脳の使い方をします。
その為に、時間を使うことが必要となって来ます。
遊びとしての将棋ならば、早指しでも構いません。
やはり今より強くなりたければ、1時間切れたら一手1分以上(意味のある時間です)の将棋に耐えられなければ(慣れる)、あるレベルで止まります。
人間の脳とは、そのように創られています。
タロットは、78枚カード(大アルカナ22枚、小アルカナ56枚)で占います。
78枚のカードは全て違った解釈(似たような内容もあります)をします。
そして、正位置と逆位置(逆でも、真逆、ポジディブネガティブ、正に届かずの三種類あります)があり、リーディングによっては他のカードとのバランスもあります。
だいたい占う内容は、人生、仕事、恋愛、健康、その他、の五種類がほとんどだと言います。
だとすると、78×2×5=780
そのくらいの「知識」があれば一応大丈夫かな?と思います。
将棋で人に教えるには、会話力も必要とします。
それは占いでは一番大切なことであり、経験が必要となります。
タロットで占えるようになるには、知識、経験、でとりあえずは、将棋で言うところのアマチュア初段と言ったところでしょうか?
私は占星術も好きで、まあアマチュア6級ぐらいですがタロットと重なるところが多いので、なんとなく理解しやすいと思いました。
四大元素(火、水、地、風)は両方に出て来ることですが、解釈が異なります。
占星術では、星座によっての差別はありません。
惑星の動きによって良し悪しが決まるので、何座は生まれつき悪い、とはなりません。
タロットでは順に、地(ペンタクル)、水(カップ)、火(ワンド)、風(ソード)と、良い方から悪い方の流れになるようです。
それと占星術では、火は土に強く、水とは合わず、風と同調。土は風に強く、火とは合わず、水と同調。風は水に強く、地とは合わず、火と同調。水は火に強く、風に合わず、地に同調。
とバランスが取れている、私自身長年そういうものだと思っていました。
しかしタロットでは、風は火と水に強く、地に弱い。火は風に弱く、水と打ち消し合い、地と合わない。水は風に弱く、火と打ち消し合い、地に強い。地は風に強く、火と合わず、水に弱い。
となんだかバランスが崩れている。
勿論これは、書いているタロット作者の一つの考え方とも思えるが、何か、目から鱗が落ちるような内容でした。
一つのヒント。
星占いを見ると、こんな星座自分じゃないよと、思えることがあります。
一般的に、太陽星座がほとんどの占いに出て来ます。
惑星には、太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星、天王星、海王星、冥王星、とあります。
太陽とは昼間に強い惑星です。それは昼間の顔とも言えます。他人から、見た感じた姿でもあります。
しかし、夜は一人で自分と対話ずる時間でもあります。寝てしまえば完全にひとりです。
ですから、自分自身で自分を感じるのは、月星座となります。
~初心者(大人)女性子供将棋教室~
2018年季節は冬、心身とも充実した季節になります。
この時期こそ、新しいことにチャレンジしてみませんか?
頭のスポーツに適した環境ではないかと思います。
この時期に、何か習い事をしてみませんか?
将棋という歴史あるゲームを覚えて、知力や頭の回転力を育ててはどうでしょうか?
将棋サロンでは、低料金で一生の技術習得や趣味を通した新しい良い仲間つくりを応援いたします。
~初回無料体験教室あります~
親御様も無料見学出来ます!!
ので、お気軽にお越し下さい!!
~六郷杯リーグ戦~
参加者募集中です!
~初心者(大人)女性将棋教室も生徒募集しています!~
お問い合わせ 03-3737-0588
~今日の一言~
最近いろいろありまして、全然更新していません。
それでもなぜか、意味は分かりませんが、ここを開けてくれる人が何人もいます。
内容はともかく、少しは更新することも礼儀だと思います。


タロットは、将棋に使えないのか?

~雑色駅前将棋サロンホーム~

最近、タロット占いにはまっています。
上のカードはウエイト版ソード8の正位置、小アルカナの一枚です。
自分自身を占うと、どんな内容でも出て来る頻度が非常に高く(逆位置も)なります。
意味は、停滞、拘束、制限などの、動きが取れない様子を表しています。
ただ、カードをよく見れば、目隠しされて縛られていますが、緩く、足は縛られていないので逃げられます。
囲われている剣は8本なので、正面は動けるし見張りもいません。
要するに自由です。どこにでも行けるし、何でも出来ます。
剣は知性を表すことが多く、このカードの意味は、自分自身で勝手に苦しんでいる図とも言えます。
日本人的と言えば、そうかも知れません。
全体が灰色で、後ろに山と家が見えます。
灰色は先の見えない不安を表し、山は努力を強要し、家は安心を表します。
このカードは仕事運ならば、ブラック企業を辞められない思い込みの時に出て来るそうです。
カードの意味は、読む人の感性も大切になり、決まった解釈は少ないそうです。
タロットカードのウエイト版は、いろいろなことを教えてくれます。
歴史を知れば面白味も倍増します。
1月の結果報告です。

優勝 T・H7級 9勝3敗 勝ち点6
2位 K・M8級 6勝1敗 勝ち点5
3位 T・R7級 8勝4敗 勝ち点4
4位 I・K1級 5勝1敗 勝ち点4
5位 I・U9級 3勝0敗 勝ち点3
T・H7級は小学二年生の女の子です。
このリーグ戦も50回になりましたが、初めて女の子が優勝しました。
最近は有段者や上級者が少なくなりましたが、やはり続けることの大切さを分かってほしいと思います。いつかは結果を出します。
第51回六郷杯リーグ戦(2月分)

寒い日が続き、インフルエンザも流行しています。
体調管理こそが、日々の成長に欠かせません。
1月の昇級者
K・H6級へ、 N・K10級へ、 以上
今月の招き猫です。

猫の豆まきですね。
関東地方では(由来は京都)多かったと思います。
後かたずけが大変なのか、最近では関東でも恵方巻が流行り(セブンイレブンの戦略かな?)です。
今年は、南南東だそうです。
~初心者(大人)女性子供将棋教室~
2018年季節は冬、心身とも充実した季節になります。
この時期こそ、新しいことにチャレンジしてみませんか?
頭のスポーツに適した環境ではないかと思います。
この時期に、何か習い事をしてみませんか?
将棋という歴史あるゲームを覚えて、知力や頭の回転力を育ててはどうでしょうか?
将棋サロンでは、低料金で一生の技術習得や趣味を通した新しい良い仲間つくりを応援いたします。
~初回無料体験教室あります~
親御様も無料見学出来ます!!
ので、お気軽にお越し下さい!!
~六郷杯リーグ戦~
参加者募集中です!
~初心者(大人)女性将棋教室も生徒募集しています!~
お問い合わせ 03-3737-0588
~今日の一言~
B!ブックマーク意味が分からない。1自体がアップと同時に付いてしまう。

2月より営業日が変わります。

~雑色駅前将棋サロンホーム~
2月より平日の営業日が変わります。
現在の月火水3時からの営業が無くなります。
変わって、金曜日2時からの営業と致します。
それに合わせて、終わる時間も9時までと致します。
土日は、12時からの営業は変わりませんが、終了時間は9時までと致します。
祝日は、曜日にかかわらず12時より営業致します。
例:2月より
2日金曜日2時より営業致します。
土日12時より営業致します。
月~木までがお休み。
9日金曜日2時より営業致します。
土日と12日の月(祝)は12時より営業致します。
火~木はお休み。
2月より、この様な一週間のサイクルになります。
大変ご迷惑をお掛けするお客様もいます。
ご承諾いただくことをお願い致します。
~初心者(大人)女性子供将棋教室~
2018年季節は冬、心身とも充実した季節になります。
この時期こそ、新しいことにチャレンジしてみませんか?
頭のスポーツに適した環境ではないかと思います。
この時期に、何か習い事をしてみませんか?
将棋という歴史あるゲームを覚えて、知力や頭の回転力を育ててはどうでしょうか?
将棋サロンでは、低料金で一生の技術習得や趣味を通した新しい良い仲間つくりを応援いたします。
~初回無料体験教室あります~
親御様も無料見学出来ます!!
ので、お気軽にお越し下さい!!
~六郷杯リーグ戦~
参加者募集中です!
~初心者(大人)女性将棋教室も生徒募集しています!~
お問い合わせ 03-3737-0588
~今日の一言~
久し振りの更新がこのようなお知らせになるとは、・・・・情けない。
また、楽しい文章が書けるようになるのだろうか?
いや、自分で楽しいと思っているだけだけど、


本年度も宜しくお願い致します。

~雑色駅前将棋サロンホーム~
謹賀新年
平成30年
明けましておめでとうございます。
本年度も宜しくお願い致します。
昨年中は、皆様に大変お世話になりました。
将棋はどこでも誰とでも指せますが、将棋サロンに御足労の中、足をお運び頂き大変申し訳なく思っています。
来て頂いたことに対しては、それ以上の価値を提供できるよう努力したいと思います。
本年度も昨年以上に、皆様とともに成長できる姿を目指し、日々努力していきたいと思います。
本年度も宜しくお願い致します。
雑色駅前将棋サロン
長澤 忠男
今年も少しだけ模様替えしました。

座席カバーを変えて座布団カバーを足しました。
実は、先月の中旬には新しくしていましたが、まだ来られていないお客様や生徒も結構います。

上の写真で、ハッキリとした模様替えがあります。
(座布団は言いました。細かい番付表や書籍、新年の目標などの文章ではありません)
昨年との間違い探し、一つです。

(左読み)
そして、私の新年の目標というよりも、一年を通して心に置いておく言葉です。
どこかで聞いたような言葉。

教室料金の値上げは苦渋の決断です。
すみませんでした。
現在在籍中の生徒は変わりません。(三カ月来なければ新規となります)

(カメラの反射は素人ならでは?)
土日祝料金も上がります。
無料体験は小学生以下限定(中学生以上の初回は一般料金です)となります。
本文とは関係ありませんが、経営や講師に興味がある方を募集しています。
詳細は何も決めていません。
直接お会いして(能力や経済力を考慮します)からとなります。
*ホームページ賞金トーナメントの中に詳細があります。
~初心者(大人)女性子供将棋教室~
2018年季節は冬、心身とも充実した季節になります。
この時期こそ、新しいことにチャレンジしてみませんか?
頭のスポーツに適した環境ではないかと思います。
この時期に、何か習い事をしてみませんか?
将棋という歴史あるゲームを覚えて、知力や頭の回転力を育ててはどうでしょうか?
将棋サロンでは、低料金で一生の技術習得や趣味を通した新しい良い仲間つくりを応援いたします。
~初回無料体験教室あります~
親御様も無料見学出来ます!!
ので、お気軽にお越し下さい!!
~六郷杯リーグ戦~
参加者募集中です!
~初心者(大人)女性将棋教室も生徒募集しています!~
お問い合わせ 03-3737-0588
